家づくりの始め方
家づくりのながれ
家族の大きな夢が叶うマイホームづくり。
建築のご提案から、工事、お引渡し、そしてアフターサービスまで、すべてのスケジュールを青山都市建設が責任を持って行います。ご安心ください。
計画
- 敷地及び役所調査
- 建築のお打ち合せ
- 設計プラン
- 見積り・資金計画
- 仕様・設備の選択
情報収集は万全に建築中の現場をご覧になったり、入居後のお客様からのお話を聞くことが大切です。
そして、ご自身が住まいにこだわる点などを当社スタッフにしっかりとお伝えください。 - 銀行
- 事前審査及びローン申込書類の確認
- 設計契約
- 設計契約、設計プランを実施設計図書にします
- プラン、仕様の決定後、建築確認申請依頼および建築確認申請
請負契約
- 住宅ローン申し込み(必要書類の収集)
- インテリアコーディネート
設計、図書(平面図・立面図・配置図等一式)、仕様書、資金計画書等が揃ってからご契約を交わします。
住宅ローンや登記関係などの諸手続はすべてお手伝いいたしますのでご安心下さい。
着工準備
- 仮住まいへのお引越し(建替の場合)
- 建物解体届・滅失登記(建替の場合)
- 解体・整地
- 地鎮祭・地縄張り・近隣挨拶・配置のご確認
お客様立ち会いの上、解体前には残しておきたい庭木等のお打ち合せをします。また、解体後の地縄張りでは新しい建物の配置を必ずご確認下さい。
地鎮祭
土地を購入し、家を建てる際には地鎮祭を行います。
その土地の神様を祀り、工事の無事と安全祈願、家の繁栄を祈願します。
根切り
基礎や地下構造物を作るため、地盤面下の土を掘削し、整える工事です。
グリ石転圧施工
根切り後に転圧をかけて基礎のグリ石土台部分を締め固めます。
その作業をしながら基礎部分の水平レベルを保つ工事です。
配筋検査
柱・梁・壁・スラブ・基礎それぞれの鉄筋の配置と寸法・数量・種別などを示した図面に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを設計監理者によって検査します。
コンクリート工事1
コンクリートを流し込み、一定の形、寸法、位置に仕上げるための仮設の枠組み工事です。
コンクリート工事2
枠組み後にコンクリートが硬化し、成形と強度や耐久性が整ったところで枠組みを外します。
着工・棟上
- 上棟式のご相談
- 基礎工事の検査
- 構造(骨組み)の検査
- 第三者機関の検査
いよいよ建築が始まります。
時々は現場に足を運び、マイホームの完成を見守ってください。
青山都市建設では社内検査の他、厳しい第三者機関の検査も実施しています。
棟上げ
竣工後も建物が永年無事であることを願って行われるもので、通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われます。
中間検査
第三者保険会社による金物などの取り付け検査が行われます。
耐震面材工事
耐震を考慮すると木材だけでは弱いため、耐震面材を外から補強します。
これにより、耐震効果がアップするとともに防火の効果も上がります。
断熱材工事1
冷暖房費削減よる省エネ効果や家の寿命を延ばす調湿、快適な生活をおくるための防音、もしものときに火災から家を守る難燃性など様々な効果を作り出す大事な工事です。
断熱材工事2
断熱には一般的に「内断熱(充填断熱)」と「外断熱(外張断熱)」がありますが、当社では両方のメリットを併せ持った「ダブル断熱」を採用しています。
木工事
当社こだわりのJAS取得をした国産無垢の柱と安眠効果やシックハウス予防にもなる檜・杉・パインの健康住宅素材にて100年持つ家造りを推奨しております。
完成・お引き渡し
-
- 竣工検査立ち会い
- 完了検査
- 鍵・保証書受領
- 表示・保存登記の手続き
お引き渡し前にはお客様に建物の確認をしていただきます。
建具はスムーズに動くか、設備機器等は正しく作動するか、床のきしみはないか等、厳しい目でチェックしてください。
リビング
壁は塗り壁、床・天井はパイン材等を使用し、すべて自然素材で仕上げ、広々とした開放感溢れるリビングを提案いたします。
キッチン
オール電化を取り入れたキッチンは明るいオープンスタイルで、家族との会話も弾みます。お客様のライフスタイルに合わせて、ご希望のキッチンスタイルをお選び下さい。
外観
飽きの来ないシンプルな家、ランニングコストのかからない家、長寿対応を考えた家に住んでみませんか?
青山都市建設では、こだわりの断熱材と自然素材を使用し、人と環境に優しい住まいを提供させて頂きたいと考えます。
ご入居
- お引き渡し
- お引越し
- 転出・転入届け
- アフターサービス