お問い合わせ
資料請求

ブログ

2009.05.29

よく見かけます。

おはようございます。

 

梅雨の走りみたいですね。

 

工事部長の足立です。

 

工事部長の日誌 ←ポチッと御願いします

最近よく見かけますが、建物の外壁部外回りにベニアの貼り付け現場

仕上げは、通気胴縁の上サイディングですが。

日本の気候風土には、どうかと思います。

内部よりの湿気は、ベニアを通り越して通気層に行くと思いますか?

まちがいなく外に貫けることなく、内部で結露を起こします。

 

この結露知らないうちにどんどんおこります。

数年で、内部はカビだらけです。木部が、湿っている状態ですと、

 

お住まい手も良くないです。

我が家の実家が、まさにそうです。20年前の建て売りです。

ベニアを貼ると強くなりますが、後の始末を考えて作り手は施工して欲しいモノです。

昔は、ラス下(無垢の厚さ9ミリ~12ミリ)を、横に貼っていました。

今では斜めに貼ったり。指分くらい板の間を開けて貼る。

今は、通気する外壁の塗り壁があります。

材料の工夫、ちょっとしたことで、結露は防げます。

ベニアは、だめです。湿気が通るどころか、壁体内結露を起こします。

そうなると、だんだんなんか変な臭いもしてきます。

当社では、長持ちする家、住まい手に優しい家を、ご提案しております。

 

ベニアの変わりにダイライト、モイス、壁震火、ケナボ-ドを使用します。

 

どの材も、湿気を通します。

25年~30年で解体の家では、地球環境にも、家計、住まい手にも良くないと思います。

新築で、大枠の検討用件は、構造(在来、鉄骨等)

断熱材の仕様(グラスウ-ル、セルロ-ス、外断熱、)予算、(総額がいくらか?)

工期、(だいたい40坪で、4ヶ月半くらいです。)が重要になります。

ラス下地斜め貼り、指の太さ分すき間があります。

 

  ←応援クリック御願いします

 

 

 

千葉 茨城 自然素材で創る

新築 W断熱 セルロ-ス 紀州材

リフォ-ム 制震住宅 アパ-ト建築のことなら

 


工事部長の日誌

私たちはチ-ムマイナス6%です