お問い合わせ
資料請求

ブログ

カテゴリー「省エネ」の記事一覧

  1. 2023.04.17

    自然素材で、W断熱の家を建てる

    おはようございます。 お天気最高ですね。 花粉が少し収まったと思ったら、黄砂でのどがおかしいです。 さて、たくさんある、家の創りかたで、満足いく家を、 選んで頂…

  2. 2023.03.20

    家族を守る家

    おはようございます。 東日本大震災から、12年経ちました。 日本列島は地震が多いです。3/11にも久々に地震がありました。 この12年で、住宅のレベルは構造、省…

  3. 2023.02.27

    高性能な燃費のいい家を創っています

    おはようございます。 2月末になるとだんだんと最高気温が、上がってきます。 今週は、穏やかな気温みたいですね。 家の中も暖房の使用が朝、晩になります。 寒暖差に…

  4. 2023.02.13

    自然素材の家でもらえる補助金?

    おはようございます。 温度差が大きい日がありますので、油断せずに暖かくして過ごしましょう。 国土交通省では、住宅を建てるともらえる補助金があります。 建てる家の…

  5. 2023.02.06

    賃貸も省エネにこだわります

    おはようございます。 電気代、ガス代が気になりますね。エネルギ―を輸入に頼る弱いところです。 戸建て住宅の省エネ適合と同じように賃貸も入居者様が物件を決めるとき…

  6. 2023.01.24

    住んでいても飽きがこない家を建ててみませんか

    おはようございます。 寒くなってきましたね。 水道管凍結、断水など関東でも考えられますので、 水道管に毛布、保温材を巻いたりしておきましょう。 水道メ-タ-の蓋…

  7. 2023.01.09

    毎年来る住宅内のヒ-トショック対策

      おはようございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 あっという間に楽しい休みは過ぎ去ります。   寒い時期に家の中で、暖房を使い…

  8. 2022.12.26

    高断熱な家は災害に強い?

    おはようございます。 雪で木が倒れ電線が切れ、停電してしまうと大変なご苦労があります。 今お住まいの家で電気を使って暖を取ったり、電気を使用して運転するもの は…

  9. 2022.12.13

    命と家族、財産を守る災害に強い家づくり

    おはようございます。 11月より始めている、カレンダ-配りも佳境です。 日増しに寒くなってきます。 温度差の変化も十分お気をお気を付け下さいね。   …

  10. 2022.11.28

    理想の我が家

    おはようございます。 11月も終わろうとしております。 師走とともに寒気の南下、冬将軍が到来し、 家の中の温度差には注意をする季節になります。 現場まわりと、カ…

    パイン材の床腰掛リビング