お問い合わせ
資料請求

ブログ

カテゴリー「家づくり」の記事一覧

  1. 2017.01.13

    住宅サッシの選び方

    住宅のサッシには、アルミサッシ、樹脂サッシ、があります。 ガラスも、二重ガラス、三重ガラス、間の空気層にガスが入った 商品も有ります。 今回は、サッシについて解…

  2. 2017.01.12

    耐力面材について

    外部の面材には、構造用合板や、ダイライトなどあります。 木造軸組みを強化するため外壁廻りに貼ります。 今回は、耐力壁について解りやすく説明します。 我孫子市で創…

  3. 2017.01.10

    注文住宅で家を建てる。資金計画

    誰でも、予算内できるだけ安く建てたいと、あたり前に思うはずです。 何社かの建設会社から出てきた見積もりの金額の安い、高い だけでは決めてはいけないです。 今回は…

  4. 2017.01.08

    エネルギ-貧乏日本のこれからの住まい。

    少し、硬い内容なのですが、エネルギ-貧乏の日本で、 断熱性が高い家を創ると、環境に貢献できることと、家族が幸せになります。 今回は、私の家づくりの思いです 我孫…

  5. 2017.01.07

    注文住宅の内装壁材の選び方

    内装の壁材には、本物の羽目板や、工場で作られたビニ-ルクロスや、 塗り壁、などがあります。 今回は、内装の壁について解りやすく説明します。   &nb…

  6. 2016.12.26

    床材の選び方

    内装の床材には、本物の木の床、工場で作られた新建材の床、 水回りによく使われるクッションフロアなどがあります。 今回は、内装の床について解りやすく説明します。 …

  7. 2016.12.24

    注文住宅の上棟

    土台敷きが、終わると次の工程、上棟へ進んでいきます。 木造在来工法の場合は、柱を建て、横の材料を柱の上に乗せて 2階の柱を建てて、屋根を納めていきます。 今回は…

  8. 2016.12.22

    注文住宅の土台敷き

    基礎工事が、終わると次の工程、上棟へ進んでいきます。 木造在来工法の場合は、基礎の上に土台を敷いていきます。 今回は、土台敷きについて解りやすく説明します。 我…

  9. 2016.12.18

    住宅の基礎工事

    住宅の基礎工事には、どのようなやりかたがあるか? その建てるところの地盤の強さ(建物を支えられる強さ)にも より、工事の仕方が、異なります。 今回は、基礎につい…

  10. 2016.12.13

    ハイスピード工法によるエコな地盤改良

    地盤改良工事には、さまざまな工法があります。 ただ、注意しないといけないのは、将来万一売り出す時に、 工事の材料により、問題が生じる場合があります。 今回は地盤…