ブログ
カテゴリー「社長のブログ」の記事一覧
2018.11.15
- 高断熱住宅は必須です。
ついこの間の夏の暑さも落ち着き、秋めいてきても、 日中は、例年より暖かい日が続きましたが、そろそろ 冬が近づいてきています。 ス-ツはまだ夏仕様です。 しかし、…
2018.11.12
- 地盤改良も工事のやりかたが、たくさんあります。
住宅を建設するときには、地盤がどのようになっているか 調査して、軟弱であれば地盤補強をするようになります。 地盤改良工事には、さまざまな工法があります。 ただ、…
2018.11.10
- 新築工事の予算配分
注文住宅での予算配分は、大変悩みどころです。 本体工事に加え、外構や、登記費用、銀行ロ-ン諸費用など お金が多くかかります。 失敗しない予算配分を解りやすく説明…
2018.11.06
- 住宅の寒さ対策
住宅の断熱基準が大きく変わってきております。 きちんと断熱された家は、外の気温が低い時には玄関に入ったときにから 暖かさを感じます。 これが、最新の家づくりなの…
2018.11.04
- 賃貸建設もしております。
戸建賃貸、現代風の小さな戸建て2LDK位のものから メゾネットタイプの1F入口で、上下階使用するタイプ 屋外階段があり、上下階 同じ間取りのタイプもあります。 …
2018.10.27
- 建築条件付きの土地と、そうではない土地の違いは?
家を建てようと思ったら、住宅展示場、住宅雑誌、 SUMOカウンタ-やネットで検索してみるものです。 この検索で、だいたいの流れだけをつかんで下さい。 土地も売り…
2018.10.15
- 家の住環境を考えましょう。
家の廻りや、敷地条件により、家に与える影響が、けっこうあります。 その条件を踏まえて、建築的手法で、 デメリットをメリットに変える方法があります。 今回は、住環…
2018.10.08
- 自然素材の家の値段
季節外れの、真夏の昨日は、こたえました。 今日は、涼しく気温差が激しいです。 家の中くらいは気温の落差が無いようにしたいものです。 家で使う仕上げ材について、良…
2018.10.02
- 家を相続する前に、やっておくこと。
親から家の相続で、すでに自分も持ち家があり、 どのようにするかという相談もたくさんあります。 自分は、すでに都内の戸建に住んでおり、実家には戻っての生活 という…
2018.09.29
- 住まいづくりをどのように考えますか?
日本の家づくりは、作り手主体の家づくりがまだまだ多いのが現状です。 家づくりするときに、その家で何がしたいかから考えてみると 家づくりはさらに面白くなるというプ…